31号〜40号

『北海道立北方民族博物館友の会季刊誌』 ISSN 0917-9003 編集・発行 財団法人北方文化振興協会

31号 1999.6.30

* 巻頭エッセイ FOUR SEASONS「民族性としつけ」(岡田 宏明)
* 特集 「民族芸術」を考える「アフリカ美術の「発見」−博物館と美術館のなかのプリミティヴィズム」(吉田 憲司)
* GOイケン・ストーミング「学校教育と民族文化」(5)「中学校社会科でアイヌについて学ぶ 選択学習での取り組みを中心に」(荒川 一朗)
* アングル 北方発「シベリアの果て」(福田 俊司)
* FIELD NOTE「南サハリンの環境史」(辻 誠一郎)
* 文化をうつすことば「イテリメンのことばと文化」(小野 智香子)
* BOOK「NHK「街道をゆく」プロジェクト著/司馬遼太郎の風景(7)NHKスペシャル・オホーツク街道/十津川街道」
* 北図鑑「アメリカビーバー」

 

32号 1999.9.30

* 巻頭エッセイ FOUR SEASONS「メトラカトラ再調査」(岡田 宏明)
* 特集 「民族芸術」を考える「イヌイト・アートの創造力−現実のイメージ化・イメージの現実化−」(大村 敬一)
* GOイケン・ストーミング「学校教育と民族文化」(6)「高等学校「世界史」と北方史−アイヌ史・北海道史を世界史から見る−」(吉嶺 茂樹)
* アングル 北方発「冬鳥の故郷」(福田 俊司)
* FIELD NOTE「箕作りの村を訪ねて」(赤坂 憲雄)
* 文化をうつすことば「グランドキャニオンの先住民ワラパイの人々と言語」(中山(市橋)久美子)
* BOOK「岡田 淳子著/北の民族誌−北太平洋文化の系譜−」
* 北図鑑「ライチョウ類」

 

33号 1999.12.24

* 巻頭エッセイ FOUR SEASONS「内海航路の旅」(岡田 宏明)
* 特集 「民族芸術」を考える「巨大な樹皮画−アボリジニ芸術の現在」(窪田 幸子)
* GOイケン・ストーミング「学校教育と民族文化」(7)「高等学校「日本史」教科書中のアイヌ文化」(幡本 将典)
* アングル 北方発「寒冷地と毛皮」(福田 俊司)
* FIELD NOTE「北海道に原人はいたか?」(長崎 潤一) >>お詫びとご報告
* 文化をうつすことば「イヌピアックのことばと文化」(永井 忠孝)
* BOOK「菊池 勇夫著/エトロフ島−作られた国境−」
* 北図鑑「オオツノヒツジ(ビッグホーン)類」

 

34号 2000.3.17

* 巻頭エッセイ FOUR SEASONS「博物館の意義と役割」(岡田 宏明)
* 特集 「民族芸術」を考える「美術学生とアイヌの造形」(相澤 韶男)
* GOイケン・ストーミング「学校教育と民族文化」(8)「高等学校「日本史」での北方史の扱い−北海道外での実践−」(梶 淳)
* アングル 北方発「野生動物と文化」(福田 俊司)
* FIELD NOTE「先住民の植物利用−ハバロフスク地方での調査−」(水島 未記)
* 文化をうつすことば「ツィムシアンのことばと文化」(笹間 史子)
* BOOK「M・S・ヴィソーコフ他著/サハリンの歴史−サハリンとクリル諸島の先史から現代まで−」
* 北図鑑「ヘラジカ」

 

35号 2000.7.1

* 巻頭エッセイ FOUR SEASONS「歌と踊り」(岡田 宏明)
* 特集 日本列島の人類史「北海道の先史文化から東・北アジアを見る−前期旧石器時代から縄文時代の始まりまで−」(佐川 正敏)
* GOイケン・ストーミング「学校教育と民族文化」(9)「学校のなかの民族文化−ロシア連邦ブリヤード共和国から−」(渡邊 日日)
* アングル 北方発「狩人の変わらぬ嘆き」(街道 憲久)
* FIELD NOTE「北の岩魚達」(町野 陽一)
* 文化をうつすことば「シベリア・ユピックのことばと文化」(永井 佳代)
* BOOK「国立歴史民族博物館編/歴博フォーラム 倭人をとりまく世界 2000年前の多様な暮らし−」
* 北図鑑「ユーラコン」

36号 2000.10.1

* 巻頭エッセイ FOUR SEASONS「北方民族文化研究の歩み」(岡田 宏明)
* 特集 日本列島の人類史(2)「古人骨から見た日本人の成り立ち」(佐川 正敏)
* GOイケン・ストーミング「学校教育と民族文化」(10)「シベリアン・ユピックの二言語教育:アラスカ・セントローレンス島」(高嶋幸男)
* アングル 北方発「豊饒のヌナブットに生きる」(街道 憲久)
* FIELD NOTE「市場経済下のモンゴル国の遊牧民」(長澤真史)
* 文化をうつすことば「樺太アイヌ語の行方」(村崎恭子)
* BOOK「特集 北方諸民族文化のなかのアイヌ文化 生業をめぐって(アジア遊学17)」
* 北図鑑「ホッキョククジラ」

37号 2001.1.1

* 巻頭エッセイ FOUR SEASONS「フィールド体験」(岡田 宏明)
* 特集 日本列島の人類史(3)「マンモスの来た道」(小野 有五)
* GOイケン・ストーミング「学校教育と民族文化」(11)「アイヌ文化の学習の広がりと深まりに期待して:東京・和光小学校からの報告」(平野 正美)
* アングル 北方発「氷雪下の静謐な息吹」(街道 憲久)
* FIELD NOTE「アムール川流域の中国側に住む北方民族」(宮崎勝弘・宮崎玲子)
* 文化をうつすことば「スライアモンのことばを習う」(渡辺己)
* BOOK 関野吉晴著「グレートジャーニー(4)人類400万年の旅:アラスカ編」「同(5):極東シベリア編」
* 北図鑑「アゴヒゲアザラシ」

38号 2001.3.23

* 巻頭エッセイ FOUR SEASONS「アラスカの遺跡調査」(岡田 宏明)
* 特集 日本列島の人類史(4)「北の縄文人は交流に何を求めたのか」(大島直行)
* GOイケン・ストーミング「学校教育と民族文化」(12)「教育の自治を求めて−カナダ連邦の先住民族」(広瀬 健一郎)
* アングル 北方発「荒野に育まれた肉体と精神力」(街道 憲久)
* FIELD NOTE「遥かなる新彊シルクロードと動物調査談」(増田隆一)
* 文化をうつすことば「<文化をうつすことば>と環北太平洋」(宮岡伯人)
* BOOK 工藤雅樹著「蝦夷の古代史」
* 北図鑑「ジャコウウシ」

39号 2001.7.1

* 巻頭エッセイ FOUR SEASONS「博物館と国際会議」(岡田 宏明)
* 特集 日本列島の人類史〜北の古代文化と南の古代(1)
「北の先史時代の交流は何を語るのか」(加藤博文)
* GOイケン・ストーミング「学校教育と民族文化」(13)
「いま、三十五年のアイヌ文化を継ぐ実践への試み:旭川竜谷高等学校郷土部の活動から」(本間愛之)
* アングル 北方発「北極圏を旅するということ」(赤阪友昭)
* FIELD NOTE「オロチョン族に刻まれた歴史」(中生勝美)
* 民族のこころ「遊牧ネネツのトナカイ橇」(吉田睦)
* BOOK アレクサンドル・カンチュガ著「ビキン川のほとりで沿海州ウデヘ人の少年時代」
* 北図鑑「キュウリウオ」

40号 2001.10.1

* 巻頭エッセイ FOUR SEASONS「北西海岸インディアンの文化変化」(岡田 宏明)
* 特集 日本列島の人類史〜北の古代文化と南の古代(2)
「沖縄の先史文化」(安里嗣淳)
* GOイケン・ストーミング「学校教育と民族文化」(14)
「展示場で出会う小学生:団体見学と総合学習」(五代まゆみ)
* アングル 北方発「ティキガックのクジラ祭り:ナルカタック」(赤阪友昭)
* FIELD NOTE「シマフクロウの棲む国後島:主として棲息環境について」(山本純郎)
* 民族のこころ「伝統文化を表現するアムール川下流の少数民族」(枡本哲)
* BOOK 網野善彦、石井進著「北から見直す日本史:上之国勝山館跡と夷王山墳墓群からみえるもの」
* 北図鑑「クズリ」

 

 21号〜30号

 41号〜50号

 

北海道立北方民族博物館 〒093-0042 北海道網走市字潮見309-1 電話0152-45-3888 FAX0152-45-3889
Hokkaido Museum of Northern Peoples   309-1 Shiomi, Abashiri, Hokkaido 093-0042 JAPAN FAX+81-152-45-3889